2015/07/24

by Joe Benjamin 英語学習を始めたばかりの人の中で、ネイティブスピーカーから「はぁっ?」と言われて、英語を話すことが億劫になってしまったという経験は、英語学習をしている人であれば誰しもあるものです。しかし、日本語の会話での「はぁっ?」と、英語の会話での「はぁっ?」では意味が違うことを覚えておくと、この先の英会話恐怖症をなくす助けになるかもしれませ...

2015/02/16

by Manolis Varouhas 最近、Skype Translatorに関する記事を読みました。とてもすごいと思います。だって、その場で自分の言った言葉を翻訳して相手に伝えてくれるんですから。夢のような機能がついに現実になりつつあるようです。 しかしながら、私は一英語学習者として、この素晴らしい機能には限界と危険性があると思っています。今回はそれらを私なりの見解で述べていきたいと思います...

2015/01/22

by Leo Raynolds 現在(2015年1月)このブログで最も多く読まれている記事が、『舌を噛まなくても大丈夫!thの発音の真実』ですが、自分で読んでいて説明があまり上手くないなと感じていました。しかし、最近になってとっておきのコツを発見しましたので、私の説明が下手くそ過ぎて理解できなかったという人のために、もう一度別の角度からシェアしたいと思います...

2014/08/01

by Capture Queen 英語を話せるようになりたくて勉強してても、いざネイティブを目の前にすると恐怖心でなかなか会話をすることができない、または続かないという人が少なくありません。 私はその理由の一つに、相手の言ったことがわからず会話が止まってしまうことを恐れているからというのがあると思っていま...

2014/07/15

by Amil Delic 2014年ワールドカップ、ブラジル大会も様々なドラマを残し、ドイツの24年ぶりとなる優勝にて幕を閉じました。 タイトルだけを見ればあまり意味が分かりませんが、今回のワールドカップを通して改めて気付かされたことがあります。 英語とブラジルサッカー自体にほとんど関係はありませんが、日本の英語力とブラジルのサッカーレベルを考えると、そこから気付かされることがありま...

2014/07/02

by Jonathan Powell みなさんもお聞きしたことがあると思うのですが、日本語と英語というのは大きく違った言語です。単語、文法、文字、発音、言いまわし、言葉の持つ文化、概念、どれを取っても似ているものは少ないです。そのために日本人は英語を習得するのが難しいとも言われているわけです...

2014/05/10

by christopher.woo 英語の発音は難しいけど、手に入れたいもの。「英語舌」という言葉が生まれたり、その英語舌にするための器具までも存在し、ある国では英語舌にするために舌を整形する人までいます。 しかし、そんなものは全く意味がありません。意味がないというよりも、そんなことしなくても英語の発音はできるようになります。 英語の難しい発音の代表例が、「R」の音です。私たちの使う日本語には「R」の音はないからです。ローマ字で書けばRは使われますが、英語の発音で言うところのRの発音はないわけです。 今日はこのRの発音の仕方について説明していこうと思います。今までとは違った視点で説明するのです...